環境問題・エコロジー講演会/宮崎学

環境問題/エコロジー講演会講師の依頼はmiyazakigaku.net



「宮崎学の講演最新情報」の記事一覧

平成22年3月20日(土)

三田市環境セミナー

●場所/三田市まちづくり協働センター(キッピーモール内) 6階   ●主催/三田市   ●テーマ/[A]生き物たちから学ぶ

環境問題ってなんだろう?
わたしたち人間のくらしと自然の生き物たちとの関わりって?
新たな視点で環境を考えるセミナーです。
たくさんのスライド写真を見て、楽しみながら学んでいただけます。
入場無料、親子そろってお越しください。

[>>詳細を見る]

平成22年2月8日(月)

農作物獣害回避のための研修会

●場所/滝沢村 岩手産業文化センターアピオ 第9会議室   ●主催/中央農業改良普及センター   ●テーマ/[D]獣害について考える

岩手県滝沢村 岩手産業文化センターにて、農業関係者、自然保護関係者さん向けの、獣害対策研修会が開かれます。 一般聴講も可能です。 予約不要ですが、席数把握のためにできれば主催者までご連絡のうえ、お越しください。

[>>詳細を見る]

東芝グループ/環境フォーラム/府中 宮崎学講演会 2009年12月9日

東芝ソリューショングループの環境フォーラムで、環境講演会を行います。
入場無料ですが、主催者宛にお申し込みをお願いします。
psta.jpg
●開催日時/2009年12月9日(水) 17:30開場 18:00開会
●会場/府中グリーンプラザ けやきホール
●主催/東芝ソリューショングループ
●後援/府中市
●お申し込み方法/入場無料
下記の公式ホームページよりお申し込みください
http://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/091102.htm
a4.jpg
宮崎学の写真2000枚を組み合わせて作られたポスターが人気ですので、
こちらにPDFファイルをアップしてあります。
http://www.owlet.net/toshiba/poster.pdf

宮崎学の講演最新情報 | 投稿日:2009/12/4 |

2009年5月23日(土)

西宮市主催 「環境講演会」 

●場所/西宮市役所東館8F大ホール   ●主催/西宮市   ●テーマ/[A]生き物たちから学ぶ

21年5月に予定されていた西宮市主催の環境講演会ですが、10月25日に変更になりました。 皆様のご参加をお待ちしております。 我々を取り巻く自然環境は、ゴミ問題、地球温暖化など人間の営みと共に変化し続けています。 西宮市 […]

[>>詳細を見る]

平成21年10月25日

大町青年会議所10月公開例会 環境講演会 2009年10月25日

●場所/大北農協会館アプロード2F オーロラホール   ●主催/(社)大町青年会議所   ●テーマ/[D]獣害について考える

長野県大町市にて、大町青年会議所主催の講演会がひらかれます。聴講は一般対象です。 皆様のご参加をお待ちしております。 私たちを取り巻く自然環境の中で生きている多くの生物たち。 その生物たちの変化を数十年カメラのレンズを通 […]

[>>詳細を見る]

国分寺市立第三中学校PTA 親子できく講演会「動物の目からみた環境問題」

kokubunji.jpg
国分寺市立第三中学校PTA主催の、生徒と保護者対象の講演会が開かれます。
一般参加は原則として不可ですのでご了承ください。


●目的
 人は環境の中で暮らし、環境は人の暮らしによって変化する。報道写真家である宮崎学さんのカメラのレンズを通して、私たちと同じ環境の中で生きる動物たちに今何が起こっているのかを観察し、私たちと環境とのつながりや取り組むべき問題について親子で考えていく
●日時/2009年9月16日(水) 午後1:25〜3:00
●場所/国分寺市立第三中学校 体育館
●演題/アニマルアイズ 動物の目からみた環境問題
●講師/自然界の報道写真家 宮崎学
●対象/生徒・保護者・教職員

宮崎学の講演最新情報 | 投稿日:2009/09/13 |

箕面青年会議所 2009年度9月定例会 講演

箕面青年会議所は、市内の全小学校に、宮崎氏の図書「アニマルアイズシリーズ」を贈呈します。
贈呈を記念して、自然と人間との関わりについて学ぶ講演会が行われます。
親子でのご参加大歓迎です。
開催日/平成21年9月21日(土)
受付/14:30 開会/15:00 閉会/17:20
場所/サントリー箕面トレーニングセンター
講演/宮崎学氏(自然界の報道写真家・TBS情熱大陸にも出演)
後援/箕面市教育委員会
●参加費無料です!
お申し込み
 箕面青年会議所 TEL072-722-3950
チラシデータ

宮崎学の講演最新情報 | 投稿日:2009/09/5 |

愛知県職員組合連合会女性部・環境講演会 7月4日(土) 名古屋市都市センター

愛知県職員組合主催の環境講演会が行われます。
参加者は、組合員とそのご家族ですが、席にゆとりがあれば一般の方も入れますので、お気軽にお問い合せください。(女性部主催ですが男性の方の参加ももちろん可能です)
2009-06-29_133651.jpg
動物写真家宮崎学の視点で見た
「環境問題、獣害、農業被害 〜自然界から人間社会へのメッセージ〜」

7月4日(土)14時から16時  ( 受付 13時40分〜)
場所 名古屋市都市センター 特別会議室(14F)
     (名古屋市中区金山町1-1-1金山南ビル内)
講演 14時00分〜16時00分
対象 組合員とその家族(男性も参加できます。)
申込期間 6月1日(月)から6月26日(金)まで
※保育希望についても6月26日までに
お申し込みください。
申込方法 愛知県職員組合連合会女性部あてに、電話・FAX又はメールでお申し込みください。
★TEL(052-951-4036)  ★FAX(052-972-0649)
★E-mail(jyosei@aichikenshoku.gr.jp)

宮崎学の講演最新情報 | 投稿日:2009/06/29 |

ならコープ創立35周年・アースデー20回記念公開講演会 2009年6月21日(日)

2009-06-naracoop.gif
この地球上には多くの生物が共生しています。その生物が生きる自然環境は、人間の営みとともに変化し続けています。講師の宮崎氏は、レンズを通してその変化を数十年間見続けており、写真から見えてくる現代社会や環境の問題について、スライド上映を交えながら楽しくお話くださいます。


●日時/2009年6月21日(日)10:00〜12:00
●場所/奈良県文化会館 小ホール
●講師/宮崎 学
●演題/自然からのメッセージ「生き物から学ぶ」
●定員/300人
●保育/8ヶ月以上(300円)
●参加費/無料
●申し込み・問い合わせ先/ならコープ組織・広報CSR部 TEL 0742-34-8735

宮崎学の講演最新情報 | 投稿日:2009/06/4 |

なごみの会主催(九州福岡) 春の小川まつりと記念講演会と親子デジカメ講座 平成21年3月29日(日)

九州福岡のなごみの会主催にて、「春の小川まつり」に併せ、記念講演会とデジカメ撮影会が開かれます。
講演の後、親子で春の小川に出て撮影会を行います。
春休みを利用して、親子で水辺の自然に親しみませんか。どなたでもお気軽にご参加お待ちしています。
当日参加でも結構ですが、人数把握のため、主催者までお問い合せください。
●日時/2009年3月29日
●場所/遠賀川水辺館
GoogleMap
遠賀川水辺館(おんががわみずべかん)
●スケジュール
午前中 「春の小川まつり」(草取りとゴミ拾い等)
13時〜15時 おはなしと質疑応答
演題『動物の目からみた地球環境』
自然界の報道写真家 宮崎 学講演会
15時半〜17時 写真講座
春の小川に出て、親子で写真を撮ってみよう
※デジカメをお持ち下さい。小中学生も大歓迎
●お問い合せ/なごみの会 0949-26-0479
p8281156-s_jpg.jpg

宮崎学の講演最新情報 | 投稿日:2009/03/18 |
« Newer PostsOlder Posts »



▲ ページの先頭へ

PAGE TOP